○週1かよってます〜(#8904;#9677;>#9697;<#9677;)。#10023;#9825; (16/6/15)
○なんとも言えない深い味わいのおいしいカレーです。店内の雰囲気も清潔感があり、すてきです。中央線に用がある時はいつも寄らせて頂いてます。 (14/3/21)
○めっちゃ美味しい。元気なくなると充電に行きます(笑) (12/3/2)
○a (11/9/28)
○うまいんだからしょうがない。 (11/6/19)
○丁寧に作られたおいしいカレー。感謝しながら食べてます。 (11/3/6)
○欧米風カレー。美味い。何度行っても飽きません。もう一件こことは違う美味いインドカレーの店があったのですが何年か前に閉まってしまいました……。ここにはずっと続いていてほしい! (11/2/18)
○おいしいです。お店の雰囲気も良いです。無駄がない。お持ち帰りも何度か。 (10/12/8)
○小学生のころからいつでも行けたのに 初来店が中三・・・ 滅茶苦茶おいしかった・・・ (10/6/20)
○家ではできない旨みに満ちたカレー、おいしいですよね〜! (10/3/2)
>> もっと口コミ・評判を見る
スポンサードリンク
○移転してもこの店らしさは継続。よそのカレーとひと味もふた味も違う。店の雰囲気ごと味わいたい (18/4/24)
○ずっと続けてほしいお店です。 (15/2/24)
○初めての味で、バカうま! (11/1/24)
○珍しいタイプのカレーです。でも美味しいのでまた食べたくなります!! (11/1/15)
○サービスもいい感じです。 (10/7/14)
○本当に美味しいです。この店のカレーは他にはありません。 景気悪いけど、この店だけは続けてもらいたい!! マスター頑張れ! (10/5/30)
○美味しいです!また行きたくなります。そして、マスターを応援したくなります☆ (09/12/4)
○後味さっぱり、辛さが口に残りません。 スパイスの効き具合が最高です。 (09/8/13)
○こんなのはじめて!リピ間違いなし!看板に負けずにトライしてください! (09/7/16)
○これはおすすめ! 一般的なカレーのイメージとは違うから好き嫌いは分かれるかもしれないけど、自分は◎でした。 (09/6/13)
>> もっと口コミ・評判を見る
○東京在住だがこの味の為にGW全部費やした。信大時代思い出のお店。 (10/5/12)
○ゴールデンウィーク毎日食べに行きました!チキンがとても柔らかい、激ウマ! (10/5/9)
○やみつきになる味。もし私がインド人でも行きます! (09/12/11)
○この味のために三重からいつも食べに行ってます! (09/12/10)
○キーマ丼最高うまい!! (09/12/10)
○本格派のカレーでやみつきになる味! (09/12/10)
○本場の味を堪能できました! (09/11/8)
○キーマの味が絶妙! (09/3/8)
○景色がよく、味も最高! (08/12/30)
○虎ノ門でカレーといえばここです。カレーはここでしか食べません。 (09/7/28)
○低カロリーでヘルシーなカレーですが独特な味付けが印象に残ります。 (09/4/10)
○辛さと甘味のバランスがいい。コクも充分。 (09/3/26)
○路地の奥で目立たないけど。おしゃれで美味しい。不思議なうまさ。 (09/2/14)
○時分時でも、意外に空いている (09/2/14)
○美味しさに加えて保存料や化学調味料を使っていないのが安心 (09/2/11)
○落ちついて食事が出来おいしい (09/1/22)
○都内でも珍しい牛テールカレーの専門店で、値段も1000円を超えないのがお薦め。 (09/1/21)
○うまい〜このキーマは驚きです。 (11/8/9)
○オリジナリティあります! (10/4/23)
×なんかどっちつかずの中途半端な感じ (10/4/9)
○ギザ美味す! (09/12/13)
○シュプラの味が東京で食べられる!さすが修行しただけあると思う絶品。 (09/12/11)
○酢玉子マジウマっす! (09/12/10)
○シュプラ直伝の味が東京でも味わえます (09/12/10)
○インド料理シュプラの味が東京で味わえる! (09/12/10)
○パラパラキーマは秀逸!他にはありません! (09/7/3)
○もうすぐ毎日でも行きたい季節の到来 (09/6/13)
>> もっと口コミ・評判を見る
○うますぎる (25/7/6)
○おいしい (23/1/29)
×甘みが強すぎて気持ち悪かった 二度と行かない (16/8/6)
○昔はもっとスパイシーだったと思います (14/10/25)
○東京旅行したときに食べたら、ココイチとは比べ物にならないほど美味しかったです。京王沿線だけで展開しているのが実にもったいなく感じます。 (13/9/5)
○安いし、旨い!ココイチとは比較にならん (12/12/15)
△過去の投票で「普通」「レトルトと同じ」と書いている人は、間違いなく実際に食べていません。かなり個性的な味なんですから、「まずい」という感想はあっても「普通」はありえません。しかも「普通」なのに×って… (12/6/23)
○渋谷井の頭線下で食べた頃に比べるとレトルト的になったのが残念だが…ポーク辛口が定番 (12/3/14)
△ポーク中辛・ポーク辛口は美味しいですが、ビーフは価格が高い上に美味しくありませんでした。ビーフとポークはまったくの別物なので、ビーフを食べて不味く思った人には、一度ポークをお勧めします。それにしてもチキンカツとコロッケは以前の物に戻して欲しいです。スプーンでサクッと切れたチキンカツは無残にもゴムみたいになり、コロッケは前の小ぶりサイズ2つのせの方がポテトがあまかったような気がします。 (11/6/17)
○ちょっと醤油を少し入れるのが好きです。 新宿店意外にもぜひ お醤油をお願いします (10/9/14)
>> もっと口コミ・評判を見る
△トッピングこそ魅力だが、塩辛い・割高・宅配や持ち帰りも含め時間がかかるなどのデメリットのほうが多すぎます。 (20/12/8)
×バイクで2分の店舗、もう注文しません!デリバリ注文し配達時間40分と表示でしたが、とっくに過ぎても無連絡‥中々来ないのでこちらから連絡し、結局到着まで1時間以上もかかり、とても冷めたカレーにただお金払っておしまいでした。道に迷ったなら連絡するのが筋ですよ、どんな教育してるんだか、それから到着後、即会計もあり得ませんよ!非常に不快なランチタイムでした! (20/3/19)
×宅配料が値上げだそうですね 一回注文に付き400円!!高すぎ!アルバイト人集まらないからとか?何にせよもう注文することはないですわ (18/11/24)
×××××××××××××××うん、しょっぱい。気が狂うほどしょっぱい。絶対配分ミスっただろ?味見したのか?それとも味見(という名の毒見)は客に任せるのか?それともバイトか何かの教育がなってないんですかね?今度こんなのだったら承知しない・・・ (18/1/14)
×トッピングだけで、味はあんまり (17/3/18)
×注文から20分待たされ昼休み無くなるので「まだかかる?」と聞いたら「すぐできます」と注文とまったく違うものが出てきた食べずにメシ抜きです2度と行きません (17/3/8)
×クレームの電話対応の悪さ (16/8/27)
×××× 久しぶりの子供と食べに行った。そんなに混んでもいないのにすごく待たされた。調理人の無駄な動きが多く段取りも悪すぎ、おまけに出てきたカレーが煮詰まりすぎて少し苦かった。それによく見ると髪の毛が入っていた。以前、他の店でも同じようなことがあり、これで2度目。もう絶対に行かないと決めている。 (16/8/14)
○すごく美味しいかは分からないが普通に美味しい。ただ揚げ物系の場合具材の量が少ないかも。出前で、たまに手仕込みシリーズの芳醇ソース入れ忘れがある (15/3/21)
×美味しくないのに異常に高い 店長が「お待たせしました」も「ありがとうございました」も言わない。金を受け取って無言でレジを閉めて尻向けて引っ込むってスゴすぎ!!大阪日本橋五丁目店です。 (14/9/1)
>> もっと口コミ・評判を見る
○一番すき。芦屋も梅田もよくいく! (10/11/4)
○味がしっかりしていて美味しい。甘いけど結構辛いので、辛いのが苦手な人は生卵必須です。 (10/4/14)
○水がおいしいと思った。辛いのが苦手な人は生卵必要ですね!! (09/7/7)
○美味しい!と言うわけではないのに、時々思い出して食べたくなる不思議なカレー。甘さと辛さのギャップが良いのかも。 (09/6/14)
○○癖になる味です。定期的に食べたくてたまらなくなります。 (08/11/10)
○新松戸駅の改札の反対側(東側)なので 分かり難いかもしれませんがおいしいお店ですよ (09/11/19)
○とにかく旨い!ママさん最高!! (09/7/6)
○安い。 (09/7/4)
○今日、新松戸駅前でチラシを貰ったので食べに行きました。トマトベースの本格的なインドカレーすが日本人でも食べやすい味です。スパイスが効いていて市販のルーを使うカレーとは全く次元が違います。値段もお手ごろでメニューも豊富なので頻繁に通っても飽きないと思います。場所が分かりにくいですが一度行ってみることをおすすめします。 (09/6/29)
○安くて本格的なインドカレーが食べられます (09/6/26)
○コクが深く香りがいい (22/1/22)
○どのカレーも美味しいけど個人的にスリランカ風がイチオシ (13/10/9)
○まいうー (12/11/6)
○地元なので行った事があります。美味しいですが、こんなにランクが上である事にビックリ。スープカレーですが、トンガっていなく上品な味ですよ。東京の有名店のような、極端な味付けのを想像して行くと、ガッカリする人が居るかもね。けど、美味しいので評価は○です。 (10/9/3)
○さんまフライカレー激旨でした。160円プラスでライスの量が自由に増やせる点も大感激。従業員の接客態度は満点。中でも甲高い声の店長の挨拶に最初は驚いたものの、慣れてくればヤミツキになる事間違いなし。初来店時にファンになりました。あぁ〜また食いてー。 (10/9/13)
○オール500円がいいよね (09/5/3)
○安いから (09/4/3)
○文句なしにうまい!!! (09/11/5)
○素朴な味わい。日本語会話にも問題なく安心して注文できます。 (09/8/8) | 参考写真![]() |
○インドカレーとして洗練されている。昼は行列ができていますが。 (15/2/17)
○コルマカレー最高です! (10/1/6)
○他では出せないタイムの味、忘れられない。 (09/3/13)
○昔からここが最高 (09/1/25)
○脂っぽさがない。薬膳ぽいけれど味わい深いです。 (10/5/26)
○美味いですね。でも、いくら食後のアイスが付くからって、最低で1050円(プチ、チキン)は高い! (09/5/25)
○ここのカレーはどこのカレーとも違うミルチのカレー。ナンも美味しい。最近はパロタがお気に入り♪ (10/4/20)
○うまし! (09/6/14)
○スープのだしがよくでていて美味でした。猟師のカレー (09/10/11)
○チキン南蛮が美味しい (09/8/4)
○学生のころから食ってます。新潟に帰ったら必ず食います。 (09/7/14)
○昭和のカレー!オヤジ世代懐かしさに浸る!? (08/11/9)
○米、カツ、ルー全部カレーチェーンNo.1 (12/5/4)
○2,3回食べるとハマってしまう。 (09/4/30)
○隠れ家的。落ち着ける。 (10/1/2)
○置いてある漫画や本がいろいろあって楽しい! (09/2/17) | 参考写真![]() |
○味よしボリュームよし (09/3/10)
○味はもちろん、ランチのボリュームは大満足!! アルコールを出さない姿勢にも共感できます。 (09/1/7) | 参考写真![]() |
○コク?旨味?のあるカレーかな…カレーが食べたくなると行きます(^.^) (10/12/31)
○価格のわりに高級な味 (09/9/4)
○花小金井で食べる事のできるおいしい本場のカレー!ナンがでかくてうまかった (09/12/23)
○ランザナ花小金井店 (09/9/12)
○辛いカレーが苦手でも食べられる。辛いけど甘い。 (10/8/3)
○辛いけど甘い。そしていつまでもあとをひく味。 (10/7/22)
○本当に美味しかった。ルーにコクと旨味があり、今まで食べたことの無い旨さでした。 (10/12/2)
○おいしすぎる (10/12/1) | 参考写真![]() |
○うまい (09/9/16)
○上野の名店「デリー」で修行されたマスターのお店。オススメはマハラジャカレー。こんなに奥深いカレーは初めてです。 (08/11/7) | 参考写真![]() |
○おいしかったのに閉店してました;;移転などしていないのでしょうか? (09/1/9)
○辛いがおいしい (09/4/3)
○味はそこそこ。値段は安め。ギョーザとカレーのミスマッチが少し癖になりそう。セットメニューがお得。カレーと関係ないがギョーザは小ぶりだが美味い。 (09/7/8)
○北九州市八幡駅前の店で食べました。本店の息子さんが作ってるらしいです。濃厚ですが胃もたれもせず凄く美味しかったです。癖になる味ですね。思わずレトルト買って帰りました。 (08/11/30)
○初めてスープカレーを食べた店。外観は?だが、おいしかった。 (09/1/28)
○ラムスパイスカレーお勧め。20年前から変わらぬ味。ここはマジうまいよ (10/2/5)
○レアメニューの魚(ニジマス)カレーは、自分の中でキング・オブ・カレーの座に輝いてます (09/4/24)
○カツカレーがおすすめ (09/4/3)
○値段のわりに満足度が高い (09/9/27)
○チキンがやわらかく全部混ぜ合わせて食べる。 (09/8/8)
○ここにしかない味。美味しいです。 (12/9/5)
○クセになる味のカレーばかりです。私はほうれん草とカッテージチーズのカレーがオススメ ナンはモチモチです。 金沢に住んでないので京都に取り寄せして迄食べてます! (09/7/30)
○時々死ぬほど食べたくなります。現地の味そのままです。 (09/7/18)
○辛い (10/1/16)
○カツカレーを食す.もし,感動しないとしたら,心臓の鼓動をすぐに確認したほうがいい. (09/1/26)
○美味しいの一言に尽きます。雰囲気GOOD!落ち着く一時をありがとうございます。 (09/2/23)
○トマトカレーは美味しい。 (12/9/5)
○本格的なインド料理だけど日本人にも食べやすい。雰囲気の良い店でした。 (10/12/14)
○まんてんうまいなまんてん (09/5/17)
○ここのナンは最高です。味といい、ボリュームといい、価格も納得!広島で一番のナンです。 (09/4/21)
○インドカレーが絶品 (11/1/8)
○あのね カレースパが美味いのよ 別に気取ってるわけじゃないしチープなんだがね このね麺と一緒に香ばしいタマネギとカレーと麺がどばっと口にはいる時のハーモニーが最高なのよ まあちょっとオーバーな表現なんだけどね ハマルともうこれしかダメなのよ (09/6/5)
○気軽に安心して食べられる味。バリエーション豊富で良い。 (09/4/26)
○オヤジさんなくなられたのですか・・・合掌 (09/5/21)
○これぞ、金沢カレー! (09/5/5)
○スタミナカレーのコストパフォーマンスと味のハーモニーは絶妙。 (08/11/9)
○とてもおいしかった!いろいろなものを食べたが、ハズレなし!おすすめです! (09/1/14)
○チキンカレーが美味しかった (09/1/30)
○カレーとキャベツが相性抜群でした^^ (09/5/10)
○うまい (09/10/25)
○地元ではいちばん (09/10/25)
○アットホームな雰囲気の店内でなかなかおいしいカレー、ナンが食べられる店です。 (10/1/11)
○インドの椅子・机や調度品に囲まれた独特な雰囲気の店内で本格的なインドカレーと紅茶が楽しめます。 (10/2/9)
○本格カレーのお弁当が500円で買える。辛すぎなくて食べやすいのも◎! (10/2/21) | 参考写真![]() |
○秋葉原におけるインド料理の草分け。店内は一時代前の喫茶店みたいな雰囲気だけど、カレーはなかなかにおいしいです。 (10/3/15)
○カレー、ナン(先がとんがっていた)普通においしかったです。店を出るときインド人の料理人たちが「おおきに〜」郷土色豊かです。 (10/4/5)
○ヨドバシAKIBAのレストラン街にあるインドカリーダイニング。同系列の店はショッピングセンターのフードコートとかあちこちにあるけど、ここ秋葉原の店が一番おいしいような気がします。 (10/5/1)
○東金のインド料理店。外観、内装ともに高級感はないけれど、ここのカレーはおいしいです。 (10/6/12)
○ルウがいい。煮込んだチキンがうまい。 (10/9/19)
○スナックのママが、昔やってたカレー屋のときのカレーをたまに作る。運が良ければ食べられる幻のカレー (10/10/29)
○コラーゲンカレー 裏メニューで500円!うまかったー!! (10/12/1)
○千葉におけるインド料理の草分け的存在。おいしいです。いい店です。 (11/2/8)
○日本人の口に合わせているのかな?個性的な味ではないけれど、なかなかおいしいインド料理の店と思います。 (11/3/8)
○普通においしいインドカレーの店。京都では珍しい南インド料理もやっています。 (11/4/24)
○野菜ベースのルーが酸味と甘みと適度な辛さがサフランライスとマッチしてベリーグッド!!! (11/5/8)
○同じ世田谷区にあるマジックスパイスなる店(日本カレーの店らしい)とは違いますよ。こちらはTVチャンピオンのカレー選手権で優勝したインド人シェフの店。昼時でも手抜きのない味わいのあるカレーが食べられます。 (11/7/11)
○本格カレーって感じで、本当に美味しい! サービスも良いし…。 (11/11/22)
○本場スリランカの味! (13/5/30) | 参考写真![]() |
トップ > 全ランキング一覧・検索 > カレー屋 - 口コミ評判比較ランキング
カテゴリ一覧:金融・保険/住まい・暮らし/ネットライフ/旅行・レジャー/ラーメン屋/食事・食品・ドリンク/育児/美容・健康・ケア用品/教育・就職/車・カー用品・バイク/携帯・スマホ/ゲーム・腕時計・カメラ/家電・生活用品/AV機器/パソコン関係/ 該当カテゴリ:食事・食品・ドリンク
関連ランキング:ファーストフード/
ファミリーレストラン/
うどん屋/
カレー屋/
イタリア料理店/
居酒屋/
食材宅配サービス/
インスタント食品/
コンビニ弁当/
スナック菓子/
デザート/
アイスクリーム/
コーヒー/
お茶・紅茶/
ミネラルウォーター/
その他のドリンク/
ビール/
ワイン/
日本酒/
焼酎/
携帯サイト(スマホ以外):カレー屋 - 口コミ評判比較ランキング
このサイトについて−使い方−プライバシーポリシー−免責事項−運営者情報−よくある質問と答え−お問い合わせ
○関東に住むものですが、地元が帯広。帰郷のたびに行くのは、ここと、とり精と、パスタと、火車。カレールーは流行の味ではありませんが、とても味わい深く、関東出身の嫁もお気に入りです。昔はカツでしたが、今はエビか野菜です。 (10/9/3)
×帯広で有名所という事で立ち寄りました。カレーにうるさいわけでもなく、むしろお腹が空いていたのでなんでもおいしく感じられる時だったのですが、食べた瞬間びっくり。カレーなのに辛くなくて、ものすごいしょっぱくて泣きそうになりました。量は多く低価格でしたが、同じ値段ならコンビニで買って食べたほうがよかったです。 (10/8/12)
○ホントに旨い。地元民に愛されてます。インディアンルーの一口目の旨味は何回食べても感動ものですね。399円も嬉しい。東京で食べたくなる味No.1です。 (10/7/16)
○飽きが来ない、何度食べても美味しく感じる。オススメはインデアンカツ。 (09/4/2)
○変わった味のカレーを好む人には、ぱっとしないかもしれないが、あの安さであの量はグッド。道東の人に愛されてる感じが伝わってきた。 (09/3/26)
×帯広のインディアンカレー中、一番の有名どころ、一番の有名メニューとやらでさえ、安かろう多かろう向け。量は多めだが、ごくありふれた味で、わざわざ北海道で食べるほどのことはなかった。近所の人に聞いても可哀想にという顔で、「おすすめできません」と言われたが、それでも気になって食べてみた結果は・・・「やっぱりでしょう」と同情された。 (09/3/2)
○学生の頃に慣れ親しんだ味が忘れられず、名古屋のチャンカレに定期的に通っています。久しぶりに、本店で味わいたいものです。 (10/3/29)
○Lカツのコストパフォーマンスが素晴らしい、食べ過ぎてこんな体に成長しました。ルーは癖になる風味です。 (09/6/27)
×元祖だと自分で宣伝してるからどれだけうまいのか食べたらがっかり。量でごまかしてるだけ。アルバ、ゴーゴー、タ−バンのどれと比べても味は最低。 (09/5/16)
○チャンカレよりうまいところあるんなら教えて! (09/1/31)
×東金沢駅近くの店舗で初めて食べたけど、期待を大きく裏切られた。 完全に名前負けですよ。 (09/1/30)
×香林坊のターバンは好きだけど、工大前のチャンカレはくどすぎて嫌い。 (09/1/8)
△確かに熟成された味ではあると思います。 (09/10/28)
△もうやってないと思いますよ (09/2/14)
△天王台にあるインド・ネパール料理の店。カレー、ナンともに無難な味でした。店名の日本語表記が「スパイスキッチン」ではなく「スパイシーキッチン」となっているのがご愛嬌。 (10/5/15)
△新中野のインド・ネパール料理店。店主はネパール人のボビさん。テイクアウトもできますよ。 (10/10/21)
△町田ジョルナにあるインド料理店。普通においしいです。 (11/5/21)
△ユーカリが丘イオンのフードコートにあるインドカレーの店。 あちらのシェフが作るカレーは普通においしかったです。 (11/10/1)
△ランチタイムに入店。ベジタブルカレーのセットをナンで食べましたが、あまり特徴のない味でした。 (13/12/2)
△根津にあるアジアン料理の店。カレーの味はまずまずです。 (16/9/24)
×こんな不味いカレーを大阪名物だと信じて食べに行く観光客が気の毒でなりません (09/8/2)
×有名店だけど・・・それだけ。特に美味しいわけではない。遠くから食べに行ったのに残念でした。 (09/6/14)
×金返せと言いたくなる味 (09/1/24)
×期待はずれ。中途半端な味であった。私もルーが少ないと思う。客の前でガチャガチャ食器を洗っていたが粗雑な洗い方であった。評判ほどの店ではなかった。 (09/10/9)
×チキンカレー頼んだらちっちゃいチキン一かけらしかはいってなかったノ (10/3/7)
×まずい。二度と行かない。 (09/6/24)
×やる気のない外国人店員。強気の価格設定。おすすめできない店です。 (11/9/11)
×スタッフの対応が悪すぎ。味はいいのにもったいない!なまじ少し人気があるため、サービス業の基本を忘れている。 (09/7/25)
×和風出汁なのかな。美味しくないです。 (09/10/28)
×大師前のインド料理屋。ここの経営者は強引な人物らしい。そのせいか店のムードがよくない。カレーの味?うまくもまずくもなかったです。 (10/4/19)
×食品管理に問題のある店です。 (10/9/11)
×ランチに行ったのですが、食後のチャイティが某口コミサイトの写真に載っているのより全然量が少なかったです。(2口で終わった) (17/3/12)
スポンサードリンク
携帯(スマホ以外)にメールする
Copyright(C) なんでもベスト店 All rights reserved.